弁護士費用の種類と意義
法律相談料 | 法律相談に対する弁護士報酬です。 |
---|---|
着手金 | 法律事務を受任するときにいただく弁護士報酬です。 |
報酬金 | 法律事務の終了時に、成果に応じていただく弁護士報酬です。 |
手数料 | 書類の作成など1回程度の手続のときにいただく弁護士報酬です。 |
顧問料 | 契約によって継続的に一定の法律事務を行うときにいただく弁護士報酬です。 |
日当 | 出張したときにいただく弁護士報酬です。 |
上越市の女性弁護士の事務所です。
ホーム ≫ 費用について ≫
法律相談料 | 法律相談に対する弁護士報酬です。 |
---|---|
着手金 | 法律事務を受任するときにいただく弁護士報酬です。 |
報酬金 | 法律事務の終了時に、成果に応じていただく弁護士報酬です。 |
手数料 | 書類の作成など1回程度の手続のときにいただく弁護士報酬です。 |
顧問料 | 契約によって継続的に一定の法律事務を行うときにいただく弁護士報酬です。 |
日当 | 出張したときにいただく弁護士報酬です。 |
30分以内 | 5,000円(消費税別途) |
---|---|
30分を超える場合 | 30分毎に5,000円(消費税別途) |
※債務整理及び交通事故のご相談は、初回30分まで無料です。
※資力要件等をみたせば、法テラスの制度を利用して無料でご相談ができる場合がありますので、お問い合わせください。
経済的利益 (請求額など) |
着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
300万円以下の部分 |
経済的利益の8% |
経済的利益の16% |
300万円を超え3,000万円以下の部分 | 経済的利益の5% | 経済的利益の10% |
3,000万円を超え3億円以下の部分 | 経済的利益の3% | 経済的利益の6% |
3億円を超える場合 | 経済的利益の2% | 経済的利益の4% |
※着手金は、交渉の場合は10万円~、調停・審判・訴訟の場合は20万円~となります。
※事案の難易、軽重などにより、30%を上限として増減額する場合があります。
※すべて消費税抜きの金額・割合です。
着手金 | 報酬金 |
---|---|
30万円~ | 30万円~ |
※事件の難易、軽重などにより、30%を上限として増減額する場合があります。
※財産分与、慰謝料などにより経済的利益を得た場合は、民事事件の基準により定まる金額・割合を上記報酬金に加算します。
※すべて消費税抜きの金額・割合です。
事業者 | 非事業者 |
---|---|
5万円~ | 1万円~ |
内容証明郵便 | 契約書 |
---|---|
5万円~ | 10万円~ |
個人の方の案件につきましては、資力等の要件をみたせば法テラスの制度を利用して契約することもできますので、お問い合わせください。
その場合の弁護士費用は、法テラスが立て替えて弁護士に支払います。依頼者は、立て替えてもらった費用を、原則として、法テラスに分割して支払います。上越レスポワール法律事務所モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!